【あっぱれ食の静岡大会2025】11月30日(日)グランシップにて開催!
- kotobuki0393tabi
- 4 日前
- 読了時間: 3分
【静岡の食】の魅力にどっぷりハマれる!ご案内です
ふじのくにの旬を食べ尽くす会代表、そして和食展しずおか実行委員、さらに東京食文化創研舎・静岡県支部長として、しずおかの生産者・料理人と消費者を結ぶために幅広く活躍している岩澤敏幸さんより、静岡の美味しいものにご興味のある皆様へ、食文化の体験イベントのご案内が届きました。
年に一度の食の交流の場として開催しています。
素敵な仲間との”食談義”と”静岡の食”を楽しみにグランシップに遊びにいらして下さい。
お待ちしております。詳細は下記及び別紙をご覧になって下さい。
『和食展 しずおか』サテライトイベント/静岡食の大交流会
【あっぱれ食の静岡大会2025】
日時:令和7年11月30日(日)13時より
場所:グランシップ6階交流ホール(JR東静岡駅より徒歩3分)
内容:第1部「和食展」総合監修・ふじのくに地球環境史ミュージアム館長 佐藤洋一郎館長講演会
第2部:しずおか大交流会
会費:16,000円
第1部: 講演会 午後1時 ~ 午後2時15 分
「 静岡から世界に向けて食を発信せよ 」
和食展しずおかのみどころ
講師 / ふじのくに地球環境史ミュージアム館長 佐藤洋一郎先生
上野の国立博物館を皮切りに全国展開中の「和食展」の総合監修を行った和食文化研究の第一人者です。
第2部: 交流会 午後2時 30 分 ~ 午後5時
食文研と旬の会生産者の食材を和の食にして、あっぱれ 食の静岡をおいしく楽しみ、交流しましょう
楽しい試食、試飲と販売を会場内で展開します。お楽しみください
監修:佐藤洋一郎先生 製作責任者:早川総料理長(なすびグループ)
------------------
<📓メニュー>
● 前菜
鶏竜眼焼き・鶏皮サラミ(富士宮・青木養鶏場)
蒟蒻田楽(焼津・岩崎蒟蒻店)
もずく(藤枝・沖友】
アスパラと生ハム白和え(磐田・パシオス、富士宮・渡辺ハム工房)
● 造り
天然南鮪と富士山サーモン姿盛り(富士宮・柿島養鱒、静岡・杉山農園)
● 中皿
ローストビーフと生野菜(富士宮・さの萬)
エディブルフラワー(御前崎・横竹農園)
チーズ・オリーブオイル添え(静岡・牛妻チーズ工房、クレアファーム)
● 焼物
一黒しゃも山葵味噌焼き(御前崎・河森養鶏場)
● 煮物
E-REX 豚紅茶煮(富士宮・瀧下養豚場)
野菜の炊き合わせ
出汁(静岡・西尾商店)
● 揚物
山女香り揚げ(島田・やまめ平)
● 食事
ゆきえびのお寿司(磐田・海幸ゆきのや、島田・園田農園)
● デザート
みかんクリームダンジュ(島田・園田農園)
------------------
🍠野菜
青パパイヤ(富士宮・富士山パパイヤ)
姫ネギ・姫チンゲンサイ(浜松・京丸園)
海老芋(磐田・ファーム新貝)
クレソン(三島・三島クレソン)
サツマイモ(掛川・しあわせ野菜畑)
🍶ドリンク(アルコール)
和奏鳴2種(藤枝・杉井酒造、志太泉酒造)
藤枝エールビール(藤枝 × 静岡・葵ビール)
ガイアフローウヰスキー(旬の会)
正雪・杉錦・開運ほか(藤枝・キリンヤ)
🍹ドリンク(ノンアルコール)
みずのみず(富士宮市・みずのみず株式会社)
水出し煎茶(旬の会・日本茶インストラクター部会)
梅ヶ島紅茶(静岡・隠れ茶を守る会)
オーガニック人参ジュース(掛川・しあわせ野菜畑)
オーガニックみかんジュース(島田・園田農園)
🍴試食
葵牛ドライソーセージ(島田・杉村牧場)
パパイヤ(富士宮・富士山パパイヤ)
梅加工品(島田・梅工房おおいし)
鹿肉ジャーキー(浜松・ジミート)
*当日の食材などは入手状況により変更となる場合があります。
☆お申込・問い合わせは直接主催者へお願いします☆
ふじのくにの旬を食べ尽くす会・代表:岩澤敏幸さん
📞090-4261-3492
✉メール

















